

ようちえん組

活動日
月曜日~金曜日(年末年始、お盆期間、ゴールデンウィークなどの連休、園長が定めた休日及び、祝祭日は完全休園)
春休み、夏休み、冬休みがあります
春休みと冬休みは別途、親子で参加できる共同保育の親子組を企画中です
※長期休みで一時預かり希望の方は、早めにご相談ください
活動時間
9:00~14:00
・基本時間 9:00~14:00
・延長時間 14:00~17:00(30分600円)
基本的に、子ども達の好奇心に寄り添って、自由に活動します。
子どもたちの対話などによって変更することがありますが、
一日の生活の流れの例は下記のとおりです。
対象年齢
3歳児以上の未就学児
※2歳児以下で参加可能な親子参加の「親子組」もあります
親子組の詳細はこちら
利用者負担(保育料等)
・入園料
70,000円
・年間保育料
年額 648,000円(月額換算54,000円)
幼児教育・保育の無料化の補助がある場合、
年額 204,000円(月額換算17,000円)
※無償化の補助を受けられる方は、37,000円の補助が国から出ますので、
保育料の実質負担は、17,000円になります
※里山はぐくみ園は、幼児教育・保育の無償化の対象施設です
本園は、森のようちえんですが、認可外保育施設の届出も合わせて行って
います
そのため、3歳児以上で「保育の必要性の認定」を受けたご家庭では
最大37,000円の支援を受けることができます
幼児教育・保育の無償化に関しては、市町村が管轄しておりますので、詳
細は、お住まいの市町村にご確認ください
※幼児教育・保育の無償化の申請で、保育の必要性が難しそうなどあれば、園長まで相談してください
一緒にどうにかできないか考えることはできますので
※週1や週2や週3や週4だけ森のようちえんに通えたらなど希望があればご連絡ください
・一時預かり費用
日額 7,000 円(9 時〜14 時)
・延長時間費用
30分600円(14時〜17時)
・おやつ費用
対象は、延長保育申込者のみ
基本的に各家庭から持参する
持参できないなどの場合 1 回 440 円(税込)
・畑の整備・維持費用
年間12,000円
年度単位の支払いになります
年度途中の入退園でも払い戻しや日割りなどはありません
入園初月もしくは、4月分の保育料と合わせての支払いになります
正会員
入会金 5,000 円(入会時のみ)
年会費 3,000 円(入会時もしくは、毎年 4 月)
費用の支払方法について
保育料は、年払い、半年払い、3ヵ月払い、毎月払いが選択できます
支払い方法は銀行振込か自動支払サービスでのクレジットカード払いになります
ただし、クレジットカード払いは、年払いか毎月払いのみ対応
特定商取引法に基づく表記はこちら
