top of page

    2025年9月20日大人向け『野外で算数』開催!

    • 執筆者の写真: 里山はぐくみ園スタッフ
      里山はぐくみ園スタッフ
    • 7月19日
    • 読了時間: 3分

    今年度から小学生向けに『野外で算数』を開催していく中で、大人も参加したーい!という声があり、今回は参加者を大人に絞って『野外で算数』を開催したいと思います♪

    教員、教育に関わる人、保護者、社会人、教育志望の学生などなど野外授業に興味ある人が集まれー!


    ~楽しく学ぶアクティビティ!~


    自然の中で、体を動かしながら算数を学ぼう!

    「野外で算数」は、外で遊びながら学べる特別なアクティビティです。


    🧠 子どもたちの「学び」が自然の中で目覚める!

    「野外で算数」は、教室を飛び出して、自然の中で長さや図形を実際に測ったり、見つけたり、空間感覚や大きさ・位置の概念を体感しながら学べる、体験型の算数学習プログラムです。


    🌲 アクティビティ内容(予定)

    📏 1. 長さを比べよう!

    木の高さや葉っぱの長さ、石の幅など、身の回りの自然のものを比べてみよう!

    毛糸の定規を使って測ってみよう!長さを楽しく学べます。

    ✔ 自然のものを比べる体験

    ✔ 1mの理解

    ✔ 目測と実測の違いを体感する

    🔺 2. 図形と親しむ!

    まずは、図形の種類を知ろう!

    ロープを使って図形を作ったり、体を動かしながら、図形の特徴を学んでいきます!

    ✔ 図形の種類を知ろう

    ✔ 図形の特徴を学ぶ

    ✔ 図形と親しむ

    🎯 3. 空間の認識と身体の理解

    自然の地形や自然物を活用し、自分の体と空間との関係を学びます。前後・左右・上下の理解、空間把握するための感覚の基礎となるのは、自分自身の身体について理解することです。

    いろいろな動きと位置が書いたカードのとおりに動いてみる♪

    🌿 4. 大きさと位置

    森の中の自然物を使い、「大きさと位置」と「対称」をテーマに学びます。葉っぱの大きさを比べたり、位置による見え方の違いを体感し、森の中にあるものを並べて比較して、対称と非対称の不思議に出会います。

    色々な大きさの葉っぱ探し

    森の品評会 ミラーハント

    間違いさがし


    こんな方におすすめ!

    ✅ 体験学習に興味のある教員

    ✅ 教育に関わる人

    ✅ 教育志望の学生

    ✅ 子どもの体験に興味のある保護者

    ✅ 自然が好きで探求心がある方


    📅 開催情報

    🕒 日時:9月20日(土)9時~12時

    📍 場所:弁天園地(茨木市)

    🌍 対象教員、教育に関わる人、保護者、社会人、教育志望の学生


    🎫 参加申し込みはこちら!

    👇 今すぐ申し込む! 

    🌿 自然の中で学ぶことで、算数がもっと好きになる! 🌿

    ぜひ、一緒に楽しく学びましょう! 🚀


    持ち物などの詳細内容は申し込みフォームに載っていますので、ご確認ください。



    ree

    ree

     
     
     

    Comentários


    bottom of page